中学生の夏期講習 2022
自分が変わる
目標に一歩近づく
夏期講習です。
2学期に点数が大きく伸びる生徒が数多くいます。
2022夏期講習(中学部):7/25~8/23(休塾日:8/11~14)
人間はハッキリとしたゴールが見えれば準備をし、達成へと着実に進むことができます。受験勉強とは、自分の目標との距離を詰めることです。そして、その距離を詰めることができた者が合格という喜びを手にすることができます。自分の成績はこのくらいだから、行ける高校はこのくらいかな?と横滑り的に志望校を決めるのは間違っています。目標を持たなければ漂流し、やがて無気力になってしまいます。この夏から、いくらでも自分の成績を伸ばし、憧れている高校に近づくことは出来るのです。自分がどれだけできるか、要は本気になればいいのです。
受験の世界には、普遍の真理(いつの時代でも変わらないこと)があります。それは、「夏を制したものが受験を制す!」です。
今年もいよいよ夏期講習が始まります。進学塾エクシードには、自分の成績を伸ばせる環境があります。手を抜かず、怠けることなく、本気で夏を制してください。
【中学3年生】
(数学)1・2年学習内容の総復習 (英語)長文読解と英作文、英文法の復習
(国語)説明文・論説文・古文・文法 (理科)1・2年学習内容の総復習
(社会)1・2年学習内容の総復習
★ 午前中⇒ 家庭学習 午後⇒ 夏期講習(授業) 晩⇒ 自習室(授業の復習/宿題)
【中学1・2年生】
(全科目)2学期の定期テストに向けた取り組み
★ 授業前⇒ 自習室(授業の復習/宿題/暗記事項の確認) 晩⇒ 夏期講習(授業)
授業の前後や、授業のない日に自習室で勉強することができます。
もちろん、分からないや質問も大歓迎です。
エクシードは、きみたちの勉強をとことん応援します!
夏期講習受講時間一覧
クラス指導 |
科目 |
総時間数 |
日数 |
---|---|---|---|
中学1年生 実力アップの 先行型学習 |
英・数・国・理社 |
31.5h |
19日間 |
英・数・国または理社 |
27h(国) 26.5h(理社) |
15日間 |
|
英・数 |
22h |
11日間 |
|
英または数 |
11h |
11日間 |
|
+国または理社 |
5h(国) 6h(理社) |
4日間 |
|
中学2年生 実力アップの 先行型学習 |
英・数・国・理社 |
33h |
19日間 |
英・数・国または理社 |
27h(国) 28h(理社) |
15日間 |
|
英・数 |
22h |
11日間 |
|
英または数 |
11h |
11日間 |
|
+国または理社 |
5h(国) 6h(理社) |
4日間 |
|
中学3年生 1.2年総復習 実力・受験対策 |
英・数・国・理社 |
89h |
20日間 |
英・数・理社 |
75.5h |
20日間 |
|
英・数・国 |
59h |
20日間 |
|
英・数(1科目でも可) |
45.5h |
20日間 |
|
読解・小論文添削 |
2回 |
- |
|
個別指導 |
科目 |
総時間数 |
回数 |
中学1・2年生 |
英・数 |
6h |
4回 |
英・数 |
12h |
8回 |
|
英・数 |
18h |
12回 |
|
+国語 |
5h |
4回 |
|
+理社 |
6h |
4回 |
|
中学3年生 |
英・数 |
6h |
4回 |
英・数 |
12h |
8回 |
|
英・数 |
18h |
12回 |
|
英・数 |
24h |
16回 |
|
+理社 |
30h |
20回 |
|
+国語 |
13.5h |
9回 |
別途教材費が必要です。
料金や時間割、指導内容など、詳しくはお問い合わせください。